
三年前在日本打工的時候,日本的朋友買了一組「ことわざかるた(日本諺語牌組)」找大家一起玩。

卡片裡面會分有兩副牌,一付給主持人念,另一付牌攤在桌上讓大家去搶。
簡單來說,就是學日文的桌遊XDD
一般都是給日本兒童拿來學日文的小遊戲,但對我們這些在學日文的外國人來說,真的是很有幫助的學習工具呢

後來我自己去大創發現有三種,就都買回家念日文了(咦)
分別是「ことわざ(日本諺語)」、「四字熟語(四字成語)」、「都道府県(日本縣市)」的牌組。


因為是給小朋友玩的,所以到處都有寫拼音(読み方),覺得很有趣

圖案牌組的背後,還會有詳盡的「意義解釋」跟「範例句子」,但是主持人拿的那一副牌,也有寫上意思,但都是用很簡單易懂的文句來解釋。
這個很重要!!要學起來,因為其實很多時候,我們不需要用到困難的日文就可以跟日本人溝通:用簡單文法和單字幾乎就都可以表達意思。

卡牌上的小圖也很可愛,可以幫助學習~
讓學習沒那麼無聊(我最討厭課本了,看到就想睡!)
今天就來拆他的「四字熟語(四字成語)」牌組給大家學習一下!
適合N3、大家的日本語兩冊念完的人,可以來看看學學唷~✩°。⋆⸜(ू˙꒳˙ )
/ | 讀音 | 簡單解釋 |
---|---|---|
前途洋洋 | ぜんとようよう | 明るくて、希望に満ちた将来だ (あかるくて、きぼうにみちたしょうらいだ) |
試行錯誤 | しこうさくご | いろいろ試し、失敗しながら解決へ (いろいろためし、しっぱいしながらかいけつへ) |
美辞麗句 | びじれいく | うわべだけ飾り立ててる言葉だね (うわべだけかざりたててることばだね) |
一石二鳥 | いっせきにちょう | 得る利益二つだ一つのことをして (えるりえきひたつだひとつのことをして) |
縦横無尽 | じゅうおうむじん | 思うまま自由自在に行動する (おもうままじゆうじざいにこうどうする) |
意味深長 | いみしんちょう | かくされた意味が言葉の裏側に (かくされたいみがことばのうらがわに) |
危機一髪 | ききいっぱつ | 危険がせまる、とてもきわどい状況だ (きけんがせまる、とてもきわどいじょうきょうだ) |
異口同音 | いくどうおん | 口そろえ、みんなで同じことを言う (くちそろえ、みんなでおなじことをいう) |
完全無欠 | かんぜんむけつ | 欠点や不足がなくて完ぺきだ (けってんやふそくがなくてかんぺきだ) |
悪戦苦闘 | あくせんくとう | 困難を乗り越えよう、と努力する (こんなんをのりこえよう、と努力する) |
栄枯盛衰 | えいこせいすい | 栄えたり、衰えたりは世の習い (さかえたり、おとろえたりはよのならい) |
理路整然 | りろせいぜん | しっかりと話の筋道通ってる (しっかりとはなすのすじみちとおってる) |
取捨選択 | しゅしゃせんたく | 捨てるもの必要なものを選り分ける (すてるものひつようなものをよりわける) |
一騎当千 | いっきとうせん | 千人を相手に一人で戦える (せんにんをあいてにひとりででたたかえる) |
臨機応変 | りんきおうへん | その時の状況を見て柔軟に (そのときのじょうきょうをみてじゅうなんに) |
付和雷同 | ふわらいどう | 他の説に従い自分の意見なし (たのせつにしたがいじぶんのいけんなし) |
立身出世 | りっしんしゅっせ | 地位を得て名前広まる世の中に (ちいをえてなまえひろまるよのなかに) |
徹頭徹尾 | てっとうてつび | 貫こう徹底的に最後まで (つらこうてっていてきにさいごまで) |
暗中模索 | あんちゅうもさく | 手がかりがないまま、とにかくやってみる (てがかりがないまま、とにかくやってみる) |
言語道断 | ごんごどうだん | とんでもない言葉にできない酷さだよ (とんでもないことばにできないひどさだよ) |
七転八起 | しちてんはっき | 何度でも失敗するたび立ち上がる (なんどでもしっぱいするたびたちあがる) |
一期一会 | いちごいちえ | 二度とない、この出会いは一度だけ (にどとない、このであいはいちどだけ) |
用意周到 | よういしゅうとう | 抜かりなし、細かいところも準備OK (ぬかりなし、こまかいところもじゅんびOK) |
事実無根 | じじつむこん | 根も葉もない、まるででたらめ根拠なし (ねもはもない、まるででたらめこんきょなし) |
適材適所 | てきざいてきしょ | 能力に合った仕事で大活躍 (のうりょくにあったしごとでだいかつやく) |
半信半疑 | はんしんはんぎ | 半分は信じてるけど、疑わしい (はんぶんはしんじてるけどうたがわしい) |
馬耳東風 | ばじとうふう | 人の意見心に留めず聞き流す (ひとのいけんこころにとめずききながす) |
温故知新 | おんこちしん | 古いこと学んで新たな知識得る (ふるいことならんであらたなちしきえる) |
孤立無縁 | こりつむえん | ヘルプミー!誰の助けも得られない (ヘルプミー!だれのたすけもられない) |
正真正銘 | しょうしんしょうめい | 本物だ嘘や偽りまったくない (ほんものだうそやいつわりまったくない |
優柔不断 | ゆうじゅうふだん | 迷うなあ、ぐずぐずとして決められない (まようなあ、くずくずとしてきめられない) |
八方美人 | はっぽうびじん | みんなから好かれるようにいい顔し (みんなからすかれるようにいいかおし) |
古今東西 | ここんとうざい | 昔から今までずっとどこででも (むかしからいままでずっとどこででも) |
空前絶後 | くうぜんぜつご | 珍しい、後にも先にも起こりえない (めずらしい、あとにさきにもおこりえない) |
三日坊主 | みっかぼうず | もう飽きたな、何をやっても続かない (もうあきたな、にをやってつづかない) |
百発百中 | ひゃっぱつひゃくちゅう | やっぱりね、狙いが全部当たったよ (やっぱりね、ねらいがぜんぶあたったよ) |
悠悠自適 | ゆうゆうじてき | ゆったりと俗世を離れ思うまま (ゆったりぞくせをはなれおもうまま) |
自画自賛 | じがじさん | よくできた!自分自身を褒めちゃおう (よくできた!じぶんじしんをほめちゃおう) |
切磋琢磨 | せっさたくま | ライバルと競い合って、磨かれる (ライバルときそいあって、みがかれる) |
品行方正 | ひんこうほうせい | 立派だな、心構えも行いも (りっぱだな、こころがまえもおこないも) |
傍目八目 | おかめはちもく | 冷静な判断できる第三者 (れいせいなはんだんできるだいさんしゃ) |
自給自足 | じきゅうじそく | ろくに物がないなら自分で作ろうよ (ろくにものがないならじぶんでつくろうよ) |
沒有留言:
張貼留言
↯如果我的文章對你有幫助的話,歡迎留言給蝦米子鼓勵唷φ(´e` )♪↯